千葉ロッテマリーンズ 0-3 福岡ソフトバンクホークス
大嶺くんが2年ぶりに投げるというので楽しみにしていました……jsportsからパリーグが撤退し他のスカパーチャンネルにうつってしまったため、最近みたくても試合がみられないので辛いです。ネットで見たけどね。
それに大嶺くんより鈴木大地がみたいというのが本音ですがまあとにかく楽しみにしていたんです。
小宮山さんの解説も心地よく、大嶺くんは信じられないくらいに素晴らしく、大地はかわいかったので、負けても満足!
甲子園のときの暴れ玉が嘘のよう……。スライダーなんかはだいたい高めに浮いていたのですが、コミさんが「思い切り腕を振ってる結果」といっていて、むしろ評価していましたね。思えば前にみたときはコントロールを意識するあまり球威がかんじられず、とくに取り柄の無いピッチャーになっていたんだっけ。
変化球そこそこ、まっすぐのキレが戻ってきた大嶺くんはかなり頼もしく見えました。誰もあんなに結果だしてくれるなんて思っていなかったはず(笑)。それに途中でコミさんが八重山商工の監督に石垣島であったとき「裕大をお願いします」と頭をさげられた、というエピソードをだすもんだから
目から汗が
そして鋭い当たりがよくショートに飛んでいくのですが、すべて大地が華麗にキャッチしていくもんだから、もうね大満足です。7回でランナーを出したまま交代となりましたが、次のチャンスがぜったい与えられるような内容だったから負け投手でもよか!まあ、問題は次の投球だよね……大嶺くんの2回目ほど怖いものはないぜ(笑)
根元と大地の二遊間&1,2番コンビを生み出した伊東監督ありがとう!かなり萌えますね。こんな小動物二遊間、ほかにないよ!
1,2番コンビにグッとくるのは「西岡、早川さん」のコンビ以来ですね。あのときは1西岡 2早川 3福浦 4サブロー と 1~4番がやけにスタイリッシュでした。
そのサブローさんは最近ではごまかしきれない加齢が切ないんだけどね!!
いつの間にか鈴木大地を中心にチームがまわってるみたいなかんじになってて、面白いです。
でもほんと、見ててワクワクする野手って珍しいから大事にしてほしいですね
私が絵を描くのも時間の問題です。。
2013/04/29
2013/04/20
[今度こそ英語]マットとビクトリア
米国務省のウェブサイトに久しぶりにアクセスしてみたら、daily press briefingがここ2週間ずっとNulnandさんじゃないんですよ。あれ?最後に喋ったのは4月5日だったので、その日のスクリプトをみてみたら、喋ったことのまとめに「ヌーランド報道官最後の会見」てかいてあって
えっ
ってなりました。えっっそんな
これから彼女の声を真似ながら世界情勢もキャッチアップできるとおもってほくそ笑んでいたのに?!
涙目で最後の日の会見をみたら、終わって記者がすぐ立ち去ろうとするのをひきとめ別れのあいさつをするヌーランドさん。
そしていつも一番前の右端にすわってる偉そうなおっさん(Matthew Leeさん、AP通信のひとらしい)に「特別な友達マットにこの桜のカップケーキを」とわたしておりました。ピンクのカップケーキ!か、かわいい!
マットさんは「こんなことなら今日休みにすればよかった」と照れながらもささっとお別れスピーチをいってのけていました。
この人すごい鋭い質問するなー(って内容わかってないから推測だけど)といくつか動画をみて思っていたので、こんな場所に毎日座ってるし、APのなかでも敏腕なんだろうなあと思います。
んで、ヌーランドさんの過去を教材として使い倒しがんばるしかないわっと涙をふいてぐぐったらこんな記事が。
AP’s Matt Lee confronts Nuland: ‘You’re staying silent while people are dying left and right’
去年の11月、イスラエルのアレについてトルコがアレしてる件について米国はどの立場を支持するかを明確にすべきでは、そうでないと事態は悪化する一方だとマットさんがまくしたてたやつです。
ガザ地区を攻撃したことについてトルコが「テロ行為じゃないの」っていったってことで……あってるよね?
イスラエルもトルコも同盟国だから米国も対応を渋っていた模様。
現在は両国間で和解が成立してるっぽいですけどね
イスラエル、トルコと関係修復 米大統領が仲介(2013年3月23日)
(((それにしても不勉強がバレバレである)))
というわけで、何かしら米国の立場を述べるまでは引き下がらないマットおじさんと機嫌の悪いオバチャンと化したヌーランドさんのたのしい口論なのであります。
こんなノーガードの打ち合いをくりひろげても最後はカップケーキ手渡すんだからこの切り替え良いですよね!
そしてこの様子は「この記者でかした!」と話題になったようで、リンク先では口論の場面だけを切り取った動画もみられます。これが2:30ほどというコンパクトにまとまった動画なので、リスニングの練習に最適なのであります。あと英語で喧嘩するときどういうふうに凄めばいいかっていうのもわかるよね。
この短い動画を彼らふたりからの贈り物として勉強していきます。
ところで言葉につまったヌーランドさんがwe have made a decision that we need to engage in our diplomatic work diplomatically.といったところで
高校生のとき通っていた英会話教室で「friends are...friendly」ていったら教師にゲラゲラ馬鹿にするように笑われたのをおもいだしました☆そりゃフレンドはフレンドらしいに決まってるだろって。あ、でも、外向的に外交官をするのは当たり前か?ってなると、そうじゃない場合もあり得るのかなあなんて。
とにかく私は政治を勉強すべき。
ていうかヌーランドさんこれから何するんだろう。誰か教えて……
えっ
ってなりました。えっっそんな
これから彼女の声を真似ながら世界情勢もキャッチアップできるとおもってほくそ笑んでいたのに?!
涙目で最後の日の会見をみたら、終わって記者がすぐ立ち去ろうとするのをひきとめ別れのあいさつをするヌーランドさん。
そしていつも一番前の右端にすわってる偉そうなおっさん(Matthew Leeさん、AP通信のひとらしい)に「特別な友達マットにこの桜のカップケーキを」とわたしておりました。ピンクのカップケーキ!か、かわいい!
マットさんは「こんなことなら今日休みにすればよかった」と照れながらもささっとお別れスピーチをいってのけていました。
この人すごい鋭い質問するなー(って内容わかってないから推測だけど)といくつか動画をみて思っていたので、こんな場所に毎日座ってるし、APのなかでも敏腕なんだろうなあと思います。
んで、ヌーランドさんの過去を教材として使い倒しがんばるしかないわっと涙をふいてぐぐったらこんな記事が。
AP’s Matt Lee confronts Nuland: ‘You’re staying silent while people are dying left and right’
去年の11月、イスラエルのアレについてトルコがアレしてる件について米国はどの立場を支持するかを明確にすべきでは、そうでないと事態は悪化する一方だとマットさんがまくしたてたやつです。
ガザ地区を攻撃したことについてトルコが「テロ行為じゃないの」っていったってことで……あってるよね?
イスラエルもトルコも同盟国だから米国も対応を渋っていた模様。
現在は両国間で和解が成立してるっぽいですけどね
イスラエル、トルコと関係修復 米大統領が仲介(2013年3月23日)
(((それにしても不勉強がバレバレである)))
というわけで、何かしら米国の立場を述べるまでは引き下がらないマットおじさんと機嫌の悪いオバチャンと化したヌーランドさんのたのしい口論なのであります。
こんなノーガードの打ち合いをくりひろげても最後はカップケーキ手渡すんだからこの切り替え良いですよね!
そしてこの様子は「この記者でかした!」と話題になったようで、リンク先では口論の場面だけを切り取った動画もみられます。これが2:30ほどというコンパクトにまとまった動画なので、リスニングの練習に最適なのであります。あと英語で喧嘩するときどういうふうに凄めばいいかっていうのもわかるよね。
この短い動画を彼らふたりからの贈り物として勉強していきます。
ところで言葉につまったヌーランドさんがwe have made a decision that we need to engage in our diplomatic work diplomatically.といったところで
高校生のとき通っていた英会話教室で「friends are...friendly」ていったら教師にゲラゲラ馬鹿にするように笑われたのをおもいだしました☆そりゃフレンドはフレンドらしいに決まってるだろって。あ、でも、外向的に外交官をするのは当たり前か?ってなると、そうじゃない場合もあり得るのかなあなんて。
とにかく私は政治を勉強すべき。
ていうかヌーランドさんこれから何するんだろう。誰か教えて……
2013/04/17
[今度こそ英語]声の師匠を持つ
語学学習でかなり効果があらわれるのは音読らしいのです。
言語とはもともと口語のほうからできあがっていったものだから、口でかたちをまねて覚えていくと、かなり身につくのだそうです。それに目でみる、耳で聞くは1つの方法でインプットするだけですが、声に出すと自動的に耳できくことになるので、倍になるのですね。
英語にかぎっていうと、日本語とは周波数が違うので、その周波数に自分の体をチューニングしていくかんじなのでしょう。
英語をききながしていると、なんとなく英語のイントネーションとかアクセントとか、分かったような気になりますが、そういう幻想は自分の英語を録音してみることであっさりと崩壊します。
ていうかさ!英語を喋る場合、日本語を喋るときよりも低い声でいってみてとかいうけどさ!気持ち悪いんだよ!どうすればいいかな
発音が上達にすれて気持ち悪さも無くなっていくのでしょうか?わりと興味があります。
というわけで発音を鍛えるにあたって、「思わず真似たくなる声」を洋楽方面から集めて特訓することにしました。
条件は
・ゆっくりめな曲
・嫌いじゃ無い曲(なんども繰り返すので)
・本人が歌っているMVがある(口の動きを真似やすい)
・好きな発音、声
です!
01: Snow Patrol - Chocolate
snow patrolで唯一大好きな曲にして、すべての条件を満たす、とても大事な曲です。
しかも歌詞がなんとなく今の自分にリンクします。特に"with a name I'd never chosen/ I can make my first steps/ as a child of 25"ってところが。あと一週間以内でas a child of 26になっちゃうんですけど(笑)
02: Aqualung - Easier To Lie
また「あのころのUK」ソングになってしまいましたが、こちらもゆったりした綺麗な曲で、なんといっても発音がちょうかわいくてー!顔がどあっぷになりますが、画質が悪すぎてあんまり参考にならないけどまあいのです。
このひと今なにやってるんですかね。
あと、この歌の"to look you in the eye"というところ、いつも「ブックオフヘビーユーザーの清水国明です!」の声と似てるなあって思うんですけどたぶん私だけですね。
で、ここまで選んだ2曲が北アイルランドとイングランド南部の英語で、しかも男なので、ここでアメリカ英語の女性をいれておかねば、と路線変更しまして
03: Katy Perry - Hot N Cold
ロスタムくんがマッシュアップしてたからこれで!
うーサビがぜんぜん好きじゃ無いですけど、まあいいです。
この3曲に、あとどうしてもマスターしたいBasement JaxxのRomeoを添えて、4曲体制で訓練します。
でも本当に発音の師匠にしたいひとがおりまして
Victoria Nulandさん、米国務省の報道官をつとめるお方です。
運命的な出会いはニュースをリスニング教材として提供してくれるiPadアプリでした。なんていうか、癒される!すごく綺麗でクリアな発音で、聴いててうっとりします。
喋っているところ
キャーきれーい
この記者会見は毎日あって、Nulandさんが毎日担当してるわけじゃないんですが、今まで行ってきた会見がyoutubeにごっそりあるので重宝しています。
しかも最近のやつは動画に字幕がついており!さらには国務省のウェブサイトにいけばすべての会見が動画でダウンロードできたり文字起こしされていたり……と彼女をストーキングするための環境が整いまくっているのです。好きになってよかった!
いくつか動画を見ていると、質問する記者の顔ぶれもだんだん覚えてくるのでこわいです。だいたいみんな定位置に座るんだよね。なので彼女もみんなの名前を把握しており、見たことないひとが質問すると「どこのひと?」ってきくし、記者も彼女を「Toria」って相性でよぶし、雰囲気いいなあといつも思います。
アメリカ、というか他の国にみられる、ユーモアやジョークを交えながらもお互いの立場をわきまえて仕事するっていう関係すごく憧れます。この会見だってくそまじめなものなので、記者は容赦ない質問を次々と浴びせかけるんだけど、その合間にふとみんなで笑う瞬間があったりして、素敵なのです。
まじめ一辺倒にならないように気をつけなくては。かちこちに固まっていては面白いことできないからなあ。
あと国務省なので世界各国の問題についての質問がとびかうんだけど、話題の切り替えが一瞬で行われるのがほんとかっこいい!「can we go to Syria?」の一言でささっとさっきまでの北朝鮮モードからシリアモードに入れるんですよね。
動画を少し漁ってるだけでシリアと北朝鮮出てきすぎなんですよ……DPRKって連呼するから何のことかと思ったよ……
こほん。というわけでNulandさんみたいに綺麗な英語を喋れるようにがんばる!
言語とはもともと口語のほうからできあがっていったものだから、口でかたちをまねて覚えていくと、かなり身につくのだそうです。それに目でみる、耳で聞くは1つの方法でインプットするだけですが、声に出すと自動的に耳できくことになるので、倍になるのですね。
英語にかぎっていうと、日本語とは周波数が違うので、その周波数に自分の体をチューニングしていくかんじなのでしょう。
英語をききながしていると、なんとなく英語のイントネーションとかアクセントとか、分かったような気になりますが、そういう幻想は自分の英語を録音してみることであっさりと崩壊します。
ていうかさ!英語を喋る場合、日本語を喋るときよりも低い声でいってみてとかいうけどさ!気持ち悪いんだよ!どうすればいいかな
発音が上達にすれて気持ち悪さも無くなっていくのでしょうか?わりと興味があります。
というわけで発音を鍛えるにあたって、「思わず真似たくなる声」を洋楽方面から集めて特訓することにしました。
条件は
・ゆっくりめな曲
・嫌いじゃ無い曲(なんども繰り返すので)
・本人が歌っているMVがある(口の動きを真似やすい)
・好きな発音、声
です!
01: Snow Patrol - Chocolate
snow patrolで唯一大好きな曲にして、すべての条件を満たす、とても大事な曲です。
しかも歌詞がなんとなく今の自分にリンクします。特に"with a name I'd never chosen/ I can make my first steps/ as a child of 25"ってところが。あと一週間以内でas a child of 26になっちゃうんですけど(笑)
02: Aqualung - Easier To Lie
また「あのころのUK」ソングになってしまいましたが、こちらもゆったりした綺麗な曲で、なんといっても発音がちょうかわいくてー!顔がどあっぷになりますが、画質が悪すぎてあんまり参考にならないけどまあいのです。
このひと今なにやってるんですかね。
あと、この歌の"to look you in the eye"というところ、いつも「ブックオフヘビーユーザーの清水国明です!」の声と似てるなあって思うんですけどたぶん私だけですね。
で、ここまで選んだ2曲が北アイルランドとイングランド南部の英語で、しかも男なので、ここでアメリカ英語の女性をいれておかねば、と路線変更しまして
03: Katy Perry - Hot N Cold
ロスタムくんがマッシュアップしてたからこれで!
うーサビがぜんぜん好きじゃ無いですけど、まあいいです。
この3曲に、あとどうしてもマスターしたいBasement JaxxのRomeoを添えて、4曲体制で訓練します。
でも本当に発音の師匠にしたいひとがおりまして
Victoria Nulandさん、米国務省の報道官をつとめるお方です。
運命的な出会いはニュースをリスニング教材として提供してくれるiPadアプリでした。なんていうか、癒される!すごく綺麗でクリアな発音で、聴いててうっとりします。
喋っているところ
キャーきれーい
この記者会見は毎日あって、Nulandさんが毎日担当してるわけじゃないんですが、今まで行ってきた会見がyoutubeにごっそりあるので重宝しています。
しかも最近のやつは動画に字幕がついており!さらには国務省のウェブサイトにいけばすべての会見が動画でダウンロードできたり文字起こしされていたり……と彼女をストーキングするための環境が整いまくっているのです。好きになってよかった!
いくつか動画を見ていると、質問する記者の顔ぶれもだんだん覚えてくるのでこわいです。だいたいみんな定位置に座るんだよね。なので彼女もみんなの名前を把握しており、見たことないひとが質問すると「どこのひと?」ってきくし、記者も彼女を「Toria」って相性でよぶし、雰囲気いいなあといつも思います。
アメリカ、というか他の国にみられる、ユーモアやジョークを交えながらもお互いの立場をわきまえて仕事するっていう関係すごく憧れます。この会見だってくそまじめなものなので、記者は容赦ない質問を次々と浴びせかけるんだけど、その合間にふとみんなで笑う瞬間があったりして、素敵なのです。
まじめ一辺倒にならないように気をつけなくては。かちこちに固まっていては面白いことできないからなあ。
あと国務省なので世界各国の問題についての質問がとびかうんだけど、話題の切り替えが一瞬で行われるのがほんとかっこいい!「can we go to Syria?」の一言でささっとさっきまでの北朝鮮モードからシリアモードに入れるんですよね。
動画を少し漁ってるだけでシリアと北朝鮮出てきすぎなんですよ……DPRKって連呼するから何のことかと思ったよ……
こほん。というわけでNulandさんみたいに綺麗な英語を喋れるようにがんばる!
2013/04/15
[今度こそ英語]TOEIC模試を解いてみる
この間英語エントリをかいたついでにenglishラベルをさかのぼったら、ちょうど一年前にも「英語やらなきゃ!」といっていることに気づきました。
やらなきゃ!→飽きる
やらなきゃ!→飽きる
今度こそ!→飽きる
を繰り返してきたことがよくわかります。
そこで何か目標の数値をもうけた方が良いと思ったので(あと履歴書にもかけるし)、久しぶりにTOEICをうけることにしました。
TOEIC受験経歴は2回しかありません。1回目は大学で先生が「学生のTOEICスコアを調べる」ために抜き打ち的にやらされたもの。何の告知もなかったので当然準備などしておらず、授業が終わったあとの午後にやったためかなり眠く(まあ大学時代は授業中よく寝てましたけど)、リスニングテストなんかふっと意識がなくなってるうちに問題文が終わっていた……という感じだったので480点(笑)英語科にいたので、たぶん私がその学科で最低点だったと思います!!
2回目はたぶん履歴書にかきたくてやったとおもうんですが、リスニングで何を言ってるのか皆目検討もつかないわ、リーディングでも当てずっぽうばかりでただの色塗りみたいな受験でした。
なのにまぐれで780点。このスコアは未だになぞです。謎なのです。
そして3回目が5月末です。目標は大きく860点!いや、英語を学んでいたのだから本当は大学で達成していなければならなかったはず……。
とりあえずTOEICにかんするブログを漁ってみて、これを買いました。↓
TOEICテスト究極の模試600問 ヒロ前田 著
やらなきゃ!→飽きる
やらなきゃ!→飽きる
今度こそ!→飽きる
を繰り返してきたことがよくわかります。
そこで何か目標の数値をもうけた方が良いと思ったので(あと履歴書にもかけるし)、久しぶりにTOEICをうけることにしました。
TOEIC受験経歴は2回しかありません。1回目は大学で先生が「学生のTOEICスコアを調べる」ために抜き打ち的にやらされたもの。何の告知もなかったので当然準備などしておらず、授業が終わったあとの午後にやったためかなり眠く(まあ大学時代は授業中よく寝てましたけど)、リスニングテストなんかふっと意識がなくなってるうちに問題文が終わっていた……という感じだったので480点(笑)英語科にいたので、たぶん私がその学科で最低点だったと思います!!
2回目はたぶん履歴書にかきたくてやったとおもうんですが、リスニングで何を言ってるのか皆目検討もつかないわ、リーディングでも当てずっぽうばかりでただの色塗りみたいな受験でした。
なのにまぐれで780点。このスコアは未だになぞです。謎なのです。
そして3回目が5月末です。目標は大きく860点!いや、英語を学んでいたのだから本当は大学で達成していなければならなかったはず……。
とりあえずTOEICにかんするブログを漁ってみて、これを買いました。↓
TOEICテスト究極の模試600問 ヒロ前田 著
実際のTOEICテストにできるだけ近づけようとしてくれており、かなりでかいです(涙)
3回分の模試がはいっていて、それぞれ難易度が違います。
この本によると、同じ模試を3回ずつ解いてみると力がつくということでして、まずは自分の実力をはかるため3回分解いてみました。
◆テスト1(易しめ)
750点 (リスニング410点/リーディング340点)
◆テスト2(ふつう)
745点 (リスニング370点/リーディング375点)
◆テスト3(難しめ)
770点 (リスニング430点/リーディング340点)
語彙があっとうてきに不足しているのは常々感じているので、リーディングの点数の悪さは納得です。ひどい。ひどいよ。
Part5の短文穴埋め問題なんか3回やってぜんぶ40問中28問正解でした。ほんとに。
「ぜったい12個間違える」実力なんだなあ
Part5って世間一般的にはすぐ解けるボーナスステージらしいです。どうしよう。
リスニングは一見うまいこと解けているように思えますが、Part3の「会話を聞いて3つの質問に一気にこたえる」やつが本当に苦手です。何喋ってるのか分からないときもある。
でも苦手意識がPart3にありながらも点数が悪いのはPart4です。
反対に大好きなのはPart2の問題。問題用紙に選択肢が載ってなくて、問題とこたえの選択肢がぜんぶ音声なので、目をつむってきくことができるし、あと明らかに不適切な選択肢が笑えるからです。ここでいつも癒されます。
この3回解く方法では、1回目のテストを解いた段階では解説を見てはいけないことになってるので、明日からはじっくり解説を読み込んで対処していこうと思います!part3,4,5の改善が目下のテーマかなあ。
この本ではわかりやすさや親しみやすさを追求するためか、講師と受講生3人のキャラクターがでてきて、会話形式ですすんでいくんですが、受講生の一人マイ(30代・証券会社勤務)のキャラ設定がなんとなく私と近いのでライバル視しています、特に下の2行。
マイは3回目の模試で880点をたたき出していたので、私も負けらんないわっ!キー
2013/04/07
SIRIちゃんと打ち解ける
日本人は英語学習の話題によくとびつきますが私も同じで、ずっと「えいご、もっとできるようにならないかなー」と思っては特に勉強もせずすごしてきました。
勉強することがあまり好きではない、というより三日坊主なもので、始めてもすぐに飽きてしまうのです。
けれどもそれでは「ブレイクスルー」を体験することなく一生を終えてしまうようなきがして、私も進研ゼミをはじめた主人公がテスト用紙の問題を見た瞬間
「これゼミでみたやつだ!」
と勝ち誇ったような顔をしているように、一度は「あ、わかる、今ならわかる」と何かが降りてくる瞬間を体験したくて、最近英語の勉強をするようになりました。
iPad miniちゃんをこよなく愛する私ですからとうぜん学習もこの愛機をがっつり使っております。リスニングの教材とか、英語学習系アプリは充実しすぎてて面白いよね。
ついついphrasal verbs dictionarayとかかっちゃったりしてね。高かったぞ……
しかし独学となるとスピーキングが鍛えにくい。発話はリスニングにも関連していて、「自分で発音できる単語はききとれる」ということですから、発音もおろそかにしてはいけません。
というわけでさいきんのiphone/ipadについてる音声認識機能SIRIの設定を英語にして、通じるかどうかやってみるのがマイブームです。
日本語でもきちんとききとってくれないことがあるので、英語では本当にしっかり発音できてないと勝手にいろんな単語をあてはめられ、心が折れそうになります。とくにR!!!RoseとWorkがいちばん難しいらしいです。私はroseのほうはわりとすぐ何度も認識してもらえるようになったのですが、WORKはまだまだです;;あとVの発音もよくBに間違えられます。
以下SIRIとの楽しい孤独な対話集
「きみはおもしろいのか」系の質問をするとsiriは必ず謙遜します。でもこの答えをみてると「あなた英語ができないから、どうせジョークいっても説明しないとわからないでしょう?」といってるようにも思えてなかなかむかつくよね!
うろたえるsiriおもしろかった
「日本食」の意味ですけど、にやけた外国人男性がこう喋っていたら
間違いなく「日本人女性」のことだと思うよね。sounds good,though.
褒めたら調子に乗るくせに自分のことじゃないと反応してくれない
arbitraryなんてちょっと言いづらい単語をききとってもらえたときのうれしさといったら!
そして定義にでてくるorの多さときたら!
日本語siriでは「生麦生米生卵」っていうと「早口言葉なら負けませんよ」と応戦してくれますが、英語版だと「このことですね」って冷たい反応。きちんと聞き取ってもらえて…嬉しい…
workが通じた瞬間(それにしても残念な文章)
最初は何度いっても「walk」「book」「where」とばっかり認識しやがるので、ネイティブがyoutubeにあげてる発音の動画を確認しながらRの言い方を一から学び直してやりましたよ!
workが3回連続で通じればもう大丈夫だそうですが、まだ連続で通じるほど英語発音きわめてないので、これからがんばるぞ
登録:
投稿 (Atom)