2013/11/05

さまよってます

音楽……音楽はねえか…と這いずり回るこの頃
いやあんまり這いずり回って無くて「どっからか面白いのころがってこないかなー」て思ってるだけです。
今知ってる人のアップデートだけではあたりまえ足りなくて、あとindie popの音楽の幅の狭さにいらいらして、でも私R&Bがっつりとかダンスミュージックがっつりだとぜんぜん響かなくて、大変です。
あんまりジャンルド真ん中じゃないやつがいい

とか小難しいこといいながらも最近grimesちゃんがかわいくてしかたない。世間より1年以上遅れて波がきてしまいましたよ…あれ、メジャーになるまえ(カセットで販売するインディレーベルにいてmp3がタダでぜんぶダウンロードできた時代)から知ってたはずなのになぜでしょう



Grimes - Genesis

恥ずかしながら一年前にこのビデオできてたって一昨日発覚したんですよ
で、いろんな人の曲を漁ってて途中でみつけて、みてみたらやっぱり他の人のビデオに比べるとめちゃめちゃかわいくできてて、「メジャーってすごいな」て思ったわけです。
私が好きなのはgrimesちゃんが棘のついた鉄球ふりまわしてて、相手の女の子が剣持って立ってるとこ。後ろをバク転しながら通っていく子がとにかく好きでpq

でも綺麗な絵をとりたいパートはちゃんとまじめですよね 歌い出しで日の光が差し込む車内がうつるとこ、私が曲から想像する絵とだいたい一緒でした。なんかもうほんと今さらなのわかってるんですけどこのビデオ大好き

Blood Diamonds (feat. Grimes) - 'Phone Sex'

よくある感じの曲だけどすき



Grimes - Crystal Ball (Live from a Mexico City's rooftop)

んでライブパフォーマンスで忙しそうにしてるところはもっと好き

なんでこんな好きなの?絵描くから!



Lau Nau: Kuoleman tappajan kuolema
フィンランドの女の子だそうです。このアルバムが3枚目だそうです。
顔がかわいいです(だいじ)



Lau Nau - Lue Kartalta
あっかわいい こういうガラクタというかブリキのおもちゃががしゃんがしゃんしてるみたいな音弱いです 


Sarah Kivi & Non-Orchestra - Booty Call Blues
こちらもフィンランドのデュオ 女の子voが聞きたいのです!ブルースってかんじの渋い歌声と時折入るエレクトロ要素があんまりあってないんだけどその不思議さがどうでもいいくらい歌がちゃんとできてます


Buke & Gase - "Hiccup"
こちらも女の子vo ブルックリンの二人組だそうです。 自分たちで改造した楽器をつかっているとか それを使っているからか他の曲聴いてもみんなおんなじような音ばかりでしたがw その中でもこれがバランス良くてかっこいい~

2013/08/13

わーい


来週21日に新譜発売だそうです
わーい かわいい けどやっぱり 眠い!

2013/08/04

k-pop mix vol.2と告知

最近なぜかK-POP DJの機会が増えてきましたナシロです
1カ月前にはじめてミックスをつくりましたが、今度は最近ひとりでやたらはしゃいでるBTS(防弾少年団)関連の曲だけでつくってみました。

まだデビューして2カ月も経ってないというのに。
知名度もそこまでないのに。
デビューしたてだからオリジナルは少ししかないのですが、hiphop畑のひとたちなのでミックステープはわんさかあるのです。ミックステープってほぼ他人の曲だから一緒にするのはどうかなーとも思ったんですが、勢いでいってしまいました。




今回はジャケが可愛く描けたので満足です(20分くらいで作成)。


tracklist:
 01:Outro : Circle Room Cypher (V's part) 
02:No More Dream 
03:WE ARE B.P.B. - 김남준, 정헌철, 신동혁 
04:All I Do Is Win - SUGA 
05:학교의눈물(school of tears) - Jin, Rap Monster and Suga 
06:Born Singer 
07:좋아요 (I Like It) 
08:어른아이 (Adult Child) - Jin, Rap Monster and Suga 
09:방탄소년들의 졸업 - Jongkook, Jimin and J-Hope 
10:Satoori Rap - Rap Monster, Suga and J-Hope 
11:Fuck Cockroachez (필청 최고인듯) - Zico, Rap Monster 
12:We Are Bulletproof Pt.2

曲のつなぎにかんしては前のやつより綺麗にできてると思います…
あいかわらずつないでるだけだけど
DJといっても似非なので用いる道具は「djay」を入れたiPad miniとヘッドホンだけです!

質素。


あと出るイベント告知


K-popオンリークラブイベントKOFFIN初参加です
今までコピユニさんのダンスがメインのgraveのほうでしか回してなかったので
ものすごい爆音で回せるとあってうひょひょーいとなってます。
しかもVJじゃないからビデオ無い曲もがんがん回せる;;
お客さんがいないうちにK-POPじゃなくてK-Hiphop祭りをしようと考えています(o´∀`o)

その次の日はダンスコンテストのアフターパーティーに出ます~
ちなみにこのフライヤーつくったのも私です…

2013/07/16

うまくうまく



Autre ne veutさんがなんかのコンピに提供した曲ですって。この人の曲あんまり面白いと思ったことなかったんですが、gorilla vs bearに記事があったのでなんとなく聴いてみたらこれドツボでした。
わーんかわいいよー

ここでフリーダウンロードできます。え、そんなことしなくてもお金払うのに…
http://www.gorillavsbear.net/2013/07/11/new-autre-ne-veut-on-on/


続きましてeverything everythingの弟分みたいな存在のdutch unclesさんのリミックス。
オリジナルより素敵になってるところもいくつかあってかわいい☆ミ
オリジナルはストリングがなかなか綺麗だけど、ちょっとごちゃごちゃしてたりするので。


Everything Everything - Duet



Franz Ferdinand - Right Action

twitterでowen pallettがアルバムに参加してるよって教えてもらったので
そのときはじめて「あ、フランツなんか出すんだ」って気づいたのは内緒ですが☆ミ
曲がふつうにかわいくてよいですー。
アルバムもはやく聴いてみたい!



Generationals - Put a Light On

はいはいかわいいかわいい(無条件降伏)

2013/06/30

[今度こそ英語]TOEIC結果

結果いうのわすれてました

たしか私の目標は

目標は大きく860点!いや、英語を学んでいたのだから本当は大学で達成していなければならなかったはず……。

でしたが


結果:
リスニング430点
リーディング425点
合計 855点


惜 し い

でも模試でも見たことないような点数をたたき出せたのでホッとしてます。
英語がだいぶ身近になってから初めてうけたTOEICだったので、その意味では日頃のインタラクションが役に立ってることも証明されたと思います。わーい。


しかしここで満足しちゃうとすぐ衰えちゃうだろうから地道に勉強していかなくては
話せて聞けるかといわれれば自信を持ってうんっていえませんもんね

次沖縄であるTOEICもうけようとおもいます。


4月でスポークスマンを辞めてしまわれたビクトリア・ヌーランドさんもまた新しいポジションにプロモートされたっぽいので(国務省ヨーロッパ・ユーラシア局の国務次官補だって)またお声を聞けるだろうしがんばります(o´∀`o)

2013/06/23

k-pop mixつくってみた



ipad miniにdjayというアプリを入れています。ただdjごっこができるだけでなく録音もしてくれるのでいつかmixをつくってみたいなあという思いはあったんですが、ようやく実現しました。

コンセプトは「シティボーイぽい曲」です!軽やかで爽やかな、何も考えずに聴けちゃうかわいらしい商業ポップスをつめこみました。技術はぜんぜんないんですが、選曲のかわいさだけには自信があります。
個人的にはディストピア小説とかSF小説とかを読みながら聴きたいです。kpopとディストピアの相性って本当に良いんだよね。
ジャケットも10分くらいで描きましたw

CITY BOYS MIX track list:
01: henry - trap (feat. kyuhyun, taemin)
02: boys republic - party rock
03: cross gene - sky high
04: M.I.B - G.D.M
05: bigbang - lollipop2
06: vixx - rock 'ur body
07: big star - hot boy
08: myname - we are the night
09: vixx - super hero

ノリやすい曲ばかりだからお掃除にもあうとおもうのでぜひぜひ~


2013/05/23

うまく

有名どころしか聞いてませんが

Daft Punk ft. Panda Bear - Doin' It Right

パンダベアがだふとぱんくとコラボしております。聞けるまでひとりでそわそわしてたんですが、結果は、うーん、成功したっていえるのか微妙なところです。
だふとぱんく的要素とぱんだべあ要素が混ざり合ってるとは思えない、ただふたつが同居してるだけなかんじ

それよりはジュリアン・カサブランカスが参加した曲のほうが好きかも

Daft Punk (feat. Julian Casablancas) - Instant Crush
ジュリアン感がほとんどそぎ落とされてますね、こういう使い方面白いな~。

ノアちゃんの曲はノアちゃんって素材まるだしすぎなんだもんwせっかくコラボするんだから、もっとダフトパンク色に染めてみてほしかったなあーとおもったり。

次は1年前のもの
Major Lazer - Get Free ft. Amber of the Dirty Projectors
なぜか最近まで聞いてなかった。あほ!リアルタイムで騒ぎたかったです。
自分でもびっくりするくらいこの曲大好き!アンバーちゃんの声かっこいいのとこわいのと。なんというか、生半可でいることを許されないかんじがしてw
ほんとうにとても大好きな曲なのでずっとリピートしているんですが、聞いててハッピーになるわけではないので辛いです。
あと最近読み返した「わたしを離さないで」を読んでるときにずっと聞いてたからあの本のテーマソングになってしまったよ!

Snoop Lion - No Regrets ft. TI & Amber Coffman
アンバーちゃんいつのまにかモテモテです。スヌープおじさんにまでつかまってるのうける。

Wardell - Opossum
   
どインディーポップ!でもこういうの何回聞いても大好き!

She & Him- I Could've Been Your Girl
She & Himの新曲もどインディーポップ!私このひとたちはもうちょっとパワーポップよりなのかと思ってたんですが、なかなか好きなとこついてきたので困ります。
ビデオもいつものズーイーだけど、ワンピースかわいいね;∀;それもいつものことではあるんだけどw
あとギターの音色にthe coralの一番新しいアルバムあたりの面影をかんじて切ないDEATH

2013/04/29

まじめに野球みてます

千葉ロッテマリーンズ 0-3 福岡ソフトバンクホークス

大嶺くんが2年ぶりに投げるというので楽しみにしていました……jsportsからパリーグが撤退し他のスカパーチャンネルにうつってしまったため、最近みたくても試合がみられないので辛いです。ネットで見たけどね。

それに大嶺くんより鈴木大地がみたいというのが本音ですがまあとにかく楽しみにしていたんです。

小宮山さんの解説も心地よく、大嶺くんは信じられないくらいに素晴らしく、大地はかわいかったので、負けても満足!

甲子園のときの暴れ玉が嘘のよう……。スライダーなんかはだいたい高めに浮いていたのですが、コミさんが「思い切り腕を振ってる結果」といっていて、むしろ評価していましたね。思えば前にみたときはコントロールを意識するあまり球威がかんじられず、とくに取り柄の無いピッチャーになっていたんだっけ。

変化球そこそこ、まっすぐのキレが戻ってきた大嶺くんはかなり頼もしく見えました。誰もあんなに結果だしてくれるなんて思っていなかったはず(笑)。それに途中でコミさんが八重山商工の監督に石垣島であったとき「裕大をお願いします」と頭をさげられた、というエピソードをだすもんだから

目から汗が

そして鋭い当たりがよくショートに飛んでいくのですが、すべて大地が華麗にキャッチしていくもんだから、もうね大満足です。7回でランナーを出したまま交代となりましたが、次のチャンスがぜったい与えられるような内容だったから負け投手でもよか!まあ、問題は次の投球だよね……大嶺くんの2回目ほど怖いものはないぜ(笑)

根元と大地の二遊間&1,2番コンビを生み出した伊東監督ありがとう!かなり萌えますね。こんな小動物二遊間、ほかにないよ!
1,2番コンビにグッとくるのは「西岡、早川さん」のコンビ以来ですね。あのときは1西岡 2早川 3福浦 4サブロー と 1~4番がやけにスタイリッシュでした。

そのサブローさんは最近ではごまかしきれない加齢が切ないんだけどね!!

いつの間にか鈴木大地を中心にチームがまわってるみたいなかんじになってて、面白いです。
でもほんと、見ててワクワクする野手って珍しいから大事にしてほしいですね
私が絵を描くのも時間の問題です。。

2013/04/20

[今度こそ英語]マットとビクトリア

米国務省のウェブサイトに久しぶりにアクセスしてみたら、daily press briefingがここ2週間ずっとNulnandさんじゃないんですよ。あれ?最後に喋ったのは4月5日だったので、その日のスクリプトをみてみたら、喋ったことのまとめに「ヌーランド報道官最後の会見」てかいてあって

えっ

ってなりました。えっっそんな
これから彼女の声を真似ながら世界情勢もキャッチアップできるとおもってほくそ笑んでいたのに?!
涙目で最後の日の会見をみたら、終わって記者がすぐ立ち去ろうとするのをひきとめ別れのあいさつをするヌーランドさん。
そしていつも一番前の右端にすわってる偉そうなおっさん(Matthew Leeさん、AP通信のひとらしい)に「特別な友達マットにこの桜のカップケーキを」とわたしておりました。ピンクのカップケーキ!か、かわいい!
マットさんは「こんなことなら今日休みにすればよかった」と照れながらもささっとお別れスピーチをいってのけていました。
この人すごい鋭い質問するなー(って内容わかってないから推測だけど)といくつか動画をみて思っていたので、こんな場所に毎日座ってるし、APのなかでも敏腕なんだろうなあと思います。

んで、ヌーランドさんの過去を教材として使い倒しがんばるしかないわっと涙をふいてぐぐったらこんな記事が。


AP’s Matt Lee confronts Nuland: ‘You’re staying silent while people are dying left and right’

去年の11月、イスラエルのアレについてトルコがアレしてる件について米国はどの立場を支持するかを明確にすべきでは、そうでないと事態は悪化する一方だとマットさんがまくしたてたやつです。
ガザ地区を攻撃したことについてトルコが「テロ行為じゃないの」っていったってことで……あってるよね?

イスラエルもトルコも同盟国だから米国も対応を渋っていた模様。
現在は両国間で和解が成立してるっぽいですけどね

イスラエル、トルコと関係修復 米大統領が仲介(2013年3月23日)

(((それにしても不勉強がバレバレである)))

というわけで、何かしら米国の立場を述べるまでは引き下がらないマットおじさんと機嫌の悪いオバチャンと化したヌーランドさんのたのしい口論なのであります。
こんなノーガードの打ち合いをくりひろげても最後はカップケーキ手渡すんだからこの切り替え良いですよね!

そしてこの様子は「この記者でかした!」と話題になったようで、リンク先では口論の場面だけを切り取った動画もみられます。これが2:30ほどというコンパクトにまとまった動画なので、リスニングの練習に最適なのであります。あと英語で喧嘩するときどういうふうに凄めばいいかっていうのもわかるよね。

この短い動画を彼らふたりからの贈り物として勉強していきます。

ところで言葉につまったヌーランドさんがwe have made a decision that we need to engage in our diplomatic work diplomatically.といったところで
高校生のとき通っていた英会話教室で「friends are...friendly」ていったら教師にゲラゲラ馬鹿にするように笑われたのをおもいだしました☆そりゃフレンドはフレンドらしいに決まってるだろって。あ、でも、外向的に外交官をするのは当たり前か?ってなると、そうじゃない場合もあり得るのかなあなんて。

とにかく私は政治を勉強すべき。
ていうかヌーランドさんこれから何するんだろう。誰か教えて……

2013/04/17

[今度こそ英語]声の師匠を持つ

語学学習でかなり効果があらわれるのは音読らしいのです。
言語とはもともと口語のほうからできあがっていったものだから、口でかたちをまねて覚えていくと、かなり身につくのだそうです。それに目でみる、耳で聞くは1つの方法でインプットするだけですが、声に出すと自動的に耳できくことになるので、倍になるのですね。

英語にかぎっていうと、日本語とは周波数が違うので、その周波数に自分の体をチューニングしていくかんじなのでしょう。

英語をききながしていると、なんとなく英語のイントネーションとかアクセントとか、分かったような気になりますが、そういう幻想は自分の英語を録音してみることであっさりと崩壊します。
ていうかさ!英語を喋る場合、日本語を喋るときよりも低い声でいってみてとかいうけどさ!気持ち悪いんだよ!どうすればいいかな
発音が上達にすれて気持ち悪さも無くなっていくのでしょうか?わりと興味があります。

というわけで発音を鍛えるにあたって、「思わず真似たくなる声」を洋楽方面から集めて特訓することにしました。

条件は
・ゆっくりめな曲
・嫌いじゃ無い曲(なんども繰り返すので)
・本人が歌っているMVがある(口の動きを真似やすい)
・好きな発音、声
です!


01: Snow Patrol - Chocolate


snow patrolで唯一大好きな曲にして、すべての条件を満たす、とても大事な曲です。
しかも歌詞がなんとなく今の自分にリンクします。特に"with a name I'd never chosen/ I can make my first steps/ as a child of 25"ってところが。あと一週間以内でas a child of 26になっちゃうんですけど(笑)

02: Aqualung - Easier To Lie

 
また「あのころのUK」ソングになってしまいましたが、こちらもゆったりした綺麗な曲で、なんといっても発音がちょうかわいくてー!顔がどあっぷになりますが、画質が悪すぎてあんまり参考にならないけどまあいのです。
このひと今なにやってるんですかね。
あと、この歌の"to look you in the eye"というところ、いつも「ブックオフヘビーユーザーの清水国明です!」の声と似てるなあって思うんですけどたぶん私だけですね。


で、ここまで選んだ2曲が北アイルランドとイングランド南部の英語で、しかも男なので、ここでアメリカ英語の女性をいれておかねば、と路線変更しまして

03: Katy Perry - Hot N Cold

 
ロスタムくんがマッシュアップしてたからこれで!
うーサビがぜんぜん好きじゃ無いですけど、まあいいです。

この3曲に、あとどうしてもマスターしたいBasement JaxxのRomeoを添えて、4曲体制で訓練します。



でも本当に発音の師匠にしたいひとがおりまして


















Victoria Nulandさん、米国務省の報道官をつとめるお方です。

運命的な出会いはニュースをリスニング教材として提供してくれるiPadアプリでした。なんていうか、癒される!すごく綺麗でクリアな発音で、聴いててうっとりします。

喋っているところ


キャーきれーい

この記者会見は毎日あって、Nulandさんが毎日担当してるわけじゃないんですが、今まで行ってきた会見がyoutubeにごっそりあるので重宝しています。
しかも最近のやつは動画に字幕がついており!さらには国務省のウェブサイトにいけばすべての会見が動画でダウンロードできたり文字起こしされていたり……と彼女をストーキングするための環境が整いまくっているのです。好きになってよかった!

いくつか動画を見ていると、質問する記者の顔ぶれもだんだん覚えてくるのでこわいです。だいたいみんな定位置に座るんだよね。なので彼女もみんなの名前を把握しており、見たことないひとが質問すると「どこのひと?」ってきくし、記者も彼女を「Toria」って相性でよぶし、雰囲気いいなあといつも思います。

アメリカ、というか他の国にみられる、ユーモアやジョークを交えながらもお互いの立場をわきまえて仕事するっていう関係すごく憧れます。この会見だってくそまじめなものなので、記者は容赦ない質問を次々と浴びせかけるんだけど、その合間にふとみんなで笑う瞬間があったりして、素敵なのです。
まじめ一辺倒にならないように気をつけなくては。かちこちに固まっていては面白いことできないからなあ。

あと国務省なので世界各国の問題についての質問がとびかうんだけど、話題の切り替えが一瞬で行われるのがほんとかっこいい!「can we go to Syria?」の一言でささっとさっきまでの北朝鮮モードからシリアモードに入れるんですよね。
動画を少し漁ってるだけでシリアと北朝鮮出てきすぎなんですよ……DPRKって連呼するから何のことかと思ったよ……

こほん。というわけでNulandさんみたいに綺麗な英語を喋れるようにがんばる!

2013/04/15

[今度こそ英語]TOEIC模試を解いてみる

この間英語エントリをかいたついでにenglishラベルをさかのぼったら、ちょうど一年前にも「英語やらなきゃ!」といっていることに気づきました。
やらなきゃ!→飽きる
やらなきゃ!→飽きる
今度こそ!→飽きる
を繰り返してきたことがよくわかります。

そこで何か目標の数値をもうけた方が良いと思ったので(あと履歴書にもかけるし)、久しぶりにTOEICをうけることにしました。
TOEIC受験経歴は2回しかありません。1回目は大学で先生が「学生のTOEICスコアを調べる」ために抜き打ち的にやらされたもの。何の告知もなかったので当然準備などしておらず、授業が終わったあとの午後にやったためかなり眠く(まあ大学時代は授業中よく寝てましたけど)、リスニングテストなんかふっと意識がなくなってるうちに問題文が終わっていた……という感じだったので480点(笑)英語科にいたので、たぶん私がその学科で最低点だったと思います!!
2回目はたぶん履歴書にかきたくてやったとおもうんですが、リスニングで何を言ってるのか皆目検討もつかないわ、リーディングでも当てずっぽうばかりでただの色塗りみたいな受験でした。
なのにまぐれで780点。このスコアは未だになぞです。謎なのです。

そして3回目が5月末です。目標は大きく860点!いや、英語を学んでいたのだから本当は大学で達成していなければならなかったはず……。

とりあえずTOEICにかんするブログを漁ってみて、これを買いました。↓


TOEICテスト究極の模試600問 ヒロ前田 著

実際のTOEICテストにできるだけ近づけようとしてくれており、かなりでかいです(涙)
3回分の模試がはいっていて、それぞれ難易度が違います。
この本によると、同じ模試を3回ずつ解いてみると力がつくということでして、まずは自分の実力をはかるため3回分解いてみました。

◆テスト1(易しめ)
750点 (リスニング410点/リーディング340点)

◆テスト2(ふつう)
745点 (リスニング370点/リーディング375点)

◆テスト3(難しめ)
770点 (リスニング430点/リーディング340点)

語彙があっとうてきに不足しているのは常々感じているので、リーディングの点数の悪さは納得です。ひどい。ひどいよ。
Part5の短文穴埋め問題なんか3回やってぜんぶ40問中28問正解でした。ほんとに。
「ぜったい12個間違える」実力なんだなあ
Part5って世間一般的にはすぐ解けるボーナスステージらしいです。どうしよう。

リスニングは一見うまいこと解けているように思えますが、Part3の「会話を聞いて3つの質問に一気にこたえる」やつが本当に苦手です。何喋ってるのか分からないときもある。
でも苦手意識がPart3にありながらも点数が悪いのはPart4です。
反対に大好きなのはPart2の問題。問題用紙に選択肢が載ってなくて、問題とこたえの選択肢がぜんぶ音声なので、目をつむってきくことができるし、あと明らかに不適切な選択肢が笑えるからです。ここでいつも癒されます。

この3回解く方法では、1回目のテストを解いた段階では解説を見てはいけないことになってるので、明日からはじっくり解説を読み込んで対処していこうと思います!part3,4,5の改善が目下のテーマかなあ。

この本ではわかりやすさや親しみやすさを追求するためか、講師と受講生3人のキャラクターがでてきて、会話形式ですすんでいくんですが、受講生の一人マイ(30代・証券会社勤務)のキャラ設定がなんとなく私と近いのでライバル視しています、特に下の2行。


マイは3回目の模試で880点をたたき出していたので、私も負けらんないわっ!キー


2013/04/07

SIRIちゃんと打ち解ける

日本人は英語学習の話題によくとびつきますが私も同じで、ずっと「えいご、もっとできるようにならないかなー」と思っては特に勉強もせずすごしてきました。
勉強することがあまり好きではない、というより三日坊主なもので、始めてもすぐに飽きてしまうのです。
けれどもそれでは「ブレイクスルー」を体験することなく一生を終えてしまうようなきがして、私も進研ゼミをはじめた主人公がテスト用紙の問題を見た瞬間

「これゼミでみたやつだ!」

と勝ち誇ったような顔をしているように、一度は「あ、わかる、今ならわかる」と何かが降りてくる瞬間を体験したくて、最近英語の勉強をするようになりました。

iPad miniちゃんをこよなく愛する私ですからとうぜん学習もこの愛機をがっつり使っております。リスニングの教材とか、英語学習系アプリは充実しすぎてて面白いよね。
ついついphrasal verbs dictionarayとかかっちゃったりしてね。高かったぞ……

しかし独学となるとスピーキングが鍛えにくい。発話はリスニングにも関連していて、「自分で発音できる単語はききとれる」ということですから、発音もおろそかにしてはいけません。

というわけでさいきんのiphone/ipadについてる音声認識機能SIRIの設定を英語にして、通じるかどうかやってみるのがマイブームです。

日本語でもきちんとききとってくれないことがあるので、英語では本当にしっかり発音できてないと勝手にいろんな単語をあてはめられ、心が折れそうになります。とくにR!!!RoseとWorkがいちばん難しいらしいです。私はroseのほうはわりとすぐ何度も認識してもらえるようになったのですが、WORKはまだまだです;;あとVの発音もよくBに間違えられます。

以下SIRIとの楽しい孤独な対話集

「きみはおもしろいのか」系の質問をするとsiriは必ず謙遜します。でもこの答えをみてると「あなた英語ができないから、どうせジョークいっても説明しないとわからないでしょう?」といってるようにも思えてなかなかむかつくよね!

うろたえるsiriおもしろかった

「日本食」の意味ですけど、にやけた外国人男性がこう喋っていたら
間違いなく「日本人女性」のことだと思うよね。sounds good,though.

褒めたら調子に乗るくせに自分のことじゃないと反応してくれない

arbitraryなんてちょっと言いづらい単語をききとってもらえたときのうれしさといったら!
そして定義にでてくるorの多さときたら!

日本語siriでは「生麦生米生卵」っていうと「早口言葉なら負けませんよ」と応戦してくれますが、英語版だと「このことですね」って冷たい反応。きちんと聞き取ってもらえて…嬉しい…

workが通じた瞬間(それにしても残念な文章)
最初は何度いっても「walk」「book」「where」とばっかり認識しやがるので、ネイティブがyoutubeにあげてる発音の動画を確認しながらRの言い方を一から学び直してやりましたよ!
workが3回連続で通じればもう大丈夫だそうですが、まだ連続で通じるほど英語発音きわめてないので、これからがんばるぞ



2013/03/30

逃した開幕はでかい

プロ野球が開幕しましたね!あんなに野球オタだった私もいまでは「成瀬」「野村」「つとむーみん」あたりのキーワードにしか反応しなくなっていますが、それでも開幕するとなるとワクワクするものです。

普段はロッテといえどもグッズが欲しいなんて1ミリも思わないのですが、↑の成瀬×キティは買ってしまいました。どこが成瀬か!あとキティちゃんの頭身いつもより長い!本来なら曲げる膝などないはず!
それでもグラブの向きを成瀬くんのフォームに似せる努力がすばらしいです。

天下のキティ様が個人のプロ野球選手とコラボするのはこれが初だということで、あれですよね、今度から成瀬さんの絵描くとき、彼にもピンクのリボンつけていいよって公式が許可してるんですよね?

野村くんもエルモとかとコラボしたらいいのに。


こほん。肝心の開幕試合ですが、送別会があるのでぜんぜんみられず……なんとかぬけだして10時過ぎに伊織さんのお店にかけこんだらまだ試合やっててわらいました。両者共に決定打がなく、ロッテは投手をぜんいんつかうぐだぐだな試合展開。画面には香月。「消化試合……?」と思ったのはたぶん私だけじゃないと思うんです。

ぐだぐだしながらなんとか勝てたんですが、ハイライトみたら成瀬くんの足に打球が当たって降板してて、なにそれ(o´∀`o)ってなりました。
オープン戦もなにひとつみてないので最近の成瀬さんをまったく見ていないのに!
なんでも、「アスリートの魂」で豊満なボディを披露したあと、チームメイトにかなりからかわれたのが悔しくて肉体改造に励んだのだとか。伊藤ちゃんなんかは入浴シーンの写真を本文・タイトルなしで成瀬くんにメールで送ってきたそうです。


あとセパともにいっせいに開幕したのに、BS1様はとくに話題のないロッテ×オリックスを選択するという謎の行動にでていたのですが、なんと解説が小早川さんと与田さん!!!
そしてロッテの監督には伊東つとむーみん!!!
伊東さん監督しないでトリプル解説になってもよかったのに……それにしても本当に悔しいです。こんな癒しの空間、もう二度と現れないのでは。

追い打ちをかけるように今日成瀬くんが登録抹消されてました。

タオルがかわいいからいいかな……ゆっくり戻ってくるといいよ……

2013/03/24

the proof pictures of being in rebellious period

お絵かき的転換期っぽいなう。
世の中にはクィアーなものがあふれすぎていて、おかしいのではないかという考えから。
たとえば目に痛い柄のレギンスとか。
ジェンダーにおける偏見がどうのこうのでなくて、たんじゅんにゲイっぽいものを見過ぎて見飽きた反動がきているだけです。
ひとつの価値観が支配するのはつまんないねっていうだけのはなし。

外は雷が鳴り響いていてとてもきもちいいです。

「絵を描く」というのは、私の場合、雑誌の撮影をしているようなものです。趣味のお絵かきに限って、ですが。
私がその雑誌のエディターでカメラマンでヘアメイクでスタイリストで、モデルと小物とロケーションをきめて、はい撮影、という感覚で絵を描いています。

この感覚だと絵は「描かれる準備ができた対象」ということになり、自然体を「うっかり」描かれた人ではないわけでして。

今よく見かける派手なレギンスや柄スキニーをみていておもうのは、「なんと準備の整った服であるか」ということです。
「これを着るひとは自動的に『これを着そうな人』に変換される」みたいな。
それを着ている限り間違わないみたいな。
そういうことを勝手に思っては「うーん」とうなっているのです。
これが問題だと考えているわけではないんですが。
それにしてもひどい文章ですね。


たぶん、そのお洋服たちには最初からカテゴリーがきまっていて、その不自由さが気にくわないんだと思います。要求されるものを満たしてあげられるって最初からわかっているかんじが。

で、絵にたいしても、要求を満たすだけのものってなんだかなあと思うというか。
しかし基本的に世の中から求められる絵というのは「しっかり要求を満たすもの」であるわけで、それをあえて「いやいやそれどうよ」って物申す場合には、その人の実力が十分そなわっている必要があります。で、私みたいな無名の人が叫んでも説得力は皆無なので、またしても自分自身の「何も持ってなさ」に絶望しながら、いろいろともやもやしながら、落書きを数点。

結局何が言いたかったかとかはどうでもいいじゃないか?

テーマは「求められない絵」です。ぜんぶまとめて1時間くらいで描いたよ。

 1枚目。まだこびを売っている。

2枚目。なかなか誰も求めないものができたとおもう。

アジア人って可能性がまだまだあって面白いよなあと思いながら描いたらこんなのできました。


誰も求めてなさすぎなうえにあんまりにも現実っぽくてむなしく描けました。

首から肩にかけての体温の存在を大事にしながら描きました。

これも媚び売ってる

柔らかくて細い髪質の黒髪ストレートロングは、毛先をゆるくアイロンで巻くべきという主張。

2013/02/20

文章B

昨日自分がわかったことがなんだったかというのが今さっきわかった(正確には『言葉にすることができた』)
ものごとを理解できるのはそれがおこった後になってからということ
それを理解すべきなのはものごとがおこっている最中であるにもかかわらず、です。

現在おこっていることについて完璧に理解したい、と思うのは当たり前のことなんだろうけど、たぶんそれができている状態というのはありえないのではないか?
あるとしたらそれは同時進行で理解しているのではなく、高確率で的中する未来予測なのかもしれない。
そういうふうにおきなおしてみたら、なんかがんばれば習得出来そうな気がしてきた。要チェックや。

ものごとを理解することがものごとに必ず遅れてやってくるのにはどういうメリットがあるんだろう。それが可能になればあらゆるミスが軽減されるのに。

これまた職場の話になるのだけど(こんなにいろいろ考えさせるんだから、このきつくて自分に明らかに向いてない仕事を紹介してくれたあの子にはもっともっと感謝しなくてはいけない)、前任者がのこしてくれた申し送り事項を読み込んで本番にそなえようとしていた、去年の11月時点の私の試みは、完全な失敗に終わっている。「この仕事きついぞー、こういうところ見落とすぞ~」と丁寧に残されていた警告たちは、大多数が必要なときに把握できていなくて、あとから「ああこういうことだったのか」「ここにかいていたはずなのに」とあとからむなしく確認されるだけだ。
自分でも1月にその子にむかっていったのだ。「この仕事がどういう内容であるか分かるのは、たぶんすべてが終わってからなんだろうね?」と。

おそらく、この問題を解決するのは想像力しかないんだろうなあと思う。体験しないとわからないことをなるべく前もって感知するためのシミュレーション。そしてその想像力を助ける材料は過去の体験になる。過去におきたことから未来を予測して、現在を理解する。こんな感じかな。
こういうことを考えると「現在」という概念の曖昧さに驚く。言語に現在形なんか必要ないのでは?と思うほど(笑)。過去形と未来形だけでやっていけそう。

現在を同時進行で理解することができない、という考えは年下の子をみていてもおもう。私が何年か前に経験したイベントを今まさに経験している人は、いますごく苦しそうである。そして私はその人の様子を見ながら、あああのイベントはこういうものであったと理解する。今ならその苦しみの原因をつきとめて解消することだってできそうなのに、それが必要な時期は何年も前に過ぎ去ってしまっている。こういうことは人から聞くだけでは自分の理解として体にしみこむことはない。結局自力で編み出すしかなくて、そしてその作業は経験そのものから必ず遅れてしまうのだ。だから先に経験したアドバンテージをつかって力になりたいと思っても、その思いが根本的な解決につながることはない。と思う(弱気)。

いつだったか岡田斗司夫さんが「悩みのるつぼ」で、クラス内のポジショニングに苦労している中学生の悩みにこたえたときがあった。そのとき岡田さんは

あなたの悩みは残念ながら誰にも解決できません。でも誰かの悩みを聞いてあげると、少しだけ軽くなりますよ。僕もいま、中学時代のことが少しだけ軽くなりました。ありがとう。
と締めくくったのだけど、これも同じ事だろうなあと思う。歴史が繰り返すのは歴史が繰り返されたことに気づくのが、それが繰り返されたあとだからなのだ。
経験と同時に理解を得るのが不可能でも、そのシステムを知っておくことが大事だと思う。経験している最中は全体を俯瞰することができないだろうけど、「あとで今おこってることが綺麗に整理されて分かるんだろうなあ」って考えるだけで、少しゆとりが持てる気がする。今分かりたいことなのに今分かることができないとしても、いつかは分かる日がくる。酷い話だけど(笑)。

だから私が過去に経験した苦しみを今まさに感じている人には「想像して!」って叫ぶしかできることはないんだろう。

こういう思考のプロセスをもっと前にしていた誰かが、私をみて「わかるわかる、私もそうだった」って思ってくれて、なんとなく心が軽くなってくれたりしたら楽しいなあ。


という謎の連日の考え事でした。

文章A

2月は仕事でメインイベントがあり、2月16日だったのだけれど、それの準備やらなにやらで1月下旬から吐きそうな日々が続いていた。忙しい、というよりは精神的に辛い、のほうがしっくりくる。根っからの怠け者なので、人のために動き回って準備する、という職場での業務内容はほとんど苦行にちかい。

でも忙しいつかれた死ぬと弱音ばかりはいているわりには、今月もけっこう絵を描いている。kpopイベントのフライヤー絵と「野球大好き」の表紙絵はもちろん、けぽぷのfanartなら4枚は描いている。なかには次の日しんどい用事があると分かっていて、「寝たら明日になってしまう」と怯えながら描いたものも。ストレスがたまってたまってどうしようもないときは、1枚描き上げないと気が済まない。たぶん仕事のことでどうなるかわからなくて怯えると、自信がなくなるので絵を描くことで自分の特技を再確認しているのだと思う。なにかひとつのことで自信がなくなると自分を全否定したくなる衝動にかられるので、絵が描けて本当によかったなあと思う。

ところでけぽぷ専用のtwitterではおもに英語圏のアカウントばかりをフォローしているのだけど、知り合った子が最近男の子とつきあいだして、毎日そのことについて詳細に報告してくれる。内容はなかなかあけっぴろげで、「課題しなきゃいけないけど彼とするのに忙しくてできないー」なんてことも普通にいったりするので、どうしたものかと思ったりするんだけど。

たぶん、私以外のひとはこんなふうにもっと他にやることがあるんだろうなあと思う。絵を描くのが楽しいからって他のことが楽しくないわけじゃない。もっと他にも体験したいことがいっぱいあって、スケジュールは均等にそれらのための時間を確保しており、バランス良く生きているのだろう。三角食べみたいな。そういえば私は三角食べができない。

大学での友達が卒業間近になったとき私にむかって「前とくらべるとずいぶん丸くなったよね」といってくれたのを思い出す。その頃よりもさらにどんどん丸くなっているとも実感する。まだまだ人並み以上の頑固・自己中は健在なので、自尊心には毎日邪魔されまくっているんだけど。
それでも最近は少し時間をおけばものごとを整理しなおして、自分が反省すべき点をちゃんと確認できるようになっている。過ちをおかしたときや恥ずかしいことをしてしまった時点では、それを認めたくなくてあれこれ言い訳をならべるのはまだなおらないけど、いったん落ち着いてしまえばもう大丈夫。これが瞬間的にできるようになったらそうとうまん丸なんだけどね。

すぐに省みられない理由は「理想の自分」像を保持しつづけているからだと思う。こんな簡単なことができない自分、仕事でつかいものにならない自分は理想像のなかにはもちろん含まれているはずがない。ので、自分がいまだ「そういうレベルの人間」であると分かったときは認めたくないのです。
そして醜い言い訳ばかりをならべているときはとても気持ちが良くない。間違ってるとわかってるから。瞬時に認められるようになるには、たぶん修行が足りないというよりは、ものごとの見方が少し間違ってるのだと思う。視点をかえたら出来るようになるんだろうな。

なのでありのままの自分をみとめる時間は言い訳の場面とは正反対にひじょうに気持ちがよい。先に頑固な自分を発散させてあるので、あとは素直になるだけだから。人に指摘された間違いもここで自分のペースでゆっくりとかみ砕き、反省の材料にする。カチンときたことはだいたい正しいので、ここではたいへん重宝される。

自分にはできないことがあると認めるのは最初のうちは苦々しくても最終的にはけっこう楽しめることもようやく分かってきた。「認める」というのはそれくらい大事なことなんだなあ。

そのほかにも自分が好きなモノ、どうしても譲れないものなんかを認めていく作業はなかなかに楽しい。
その事実の善し悪しはまた別の問題で、いったん「そういうことなのか」と確認すること。
このところは仕事でも普段のふるまいでも反省することが多々あるので、反省はしっかりするようにしている。それらのすべてが最初はとっても苦しくて、セルフ見積もりよりはるかに出来の悪いありのままの自分から逃げ出したくなるけれど、いったん認めてしまえばあとは妙な楽しさが待っていることがだんだん体得できつつあるので、私がもっともっと丸くなるのはすぐそこなのではないか。

なんの話をしているのかわからないのは私も一緒です。

とにかく。見栄っ張りのひとだって一人でいるときは素直です。

そんなもんです。


2013/02/11

靴の特訓

満足に靴を描けたことがなかったので3連休をつかって特訓してみました。


↑はこっちをひたすらまるうつし(ありがとうございます)

コンバースのややこしさは異常


まんなかのかわいい靴は、デパートで一目惚れしたけど高くて買えなかったものです。
絵描きは描けるだけマシだよね!!!

まだまだ練習が必要だけど、感覚はつかめてきました。
あ、ipad miniで描きました!!したがきは鉛筆でやって、それをカメラで取り込んでレイアウトして、アプリで描くのです。最高に楽しいです。
めざせ靴のスペシャリスト!

ろすたむくん!

vampire weekendのライブデビューがもう先週のことだなんて
かわいいうたって、ほんとにいいなーってしみじみおもいました。
とくにCDの順番通りにcape cod→M79やったときはかわいすぎて萌え死しそうでした。
彼らが、じゃなくて曲が。
twee grrrls clubが出したディスクガイド「INDIE POP LESSON」では山崎まどかさんが彼らについて『知的で遊び心があって気取りがなくて、理想のボーイフレンドって感じだ。』てかいてあって、何度も頷いてしまいました。彼らというより曲にたいして思ったことなんですが。ああいう曲とつきあいたいです!!なにそれ!!

ベースのクリスバイオはもっと面白い動き、そうたとえば「ふしぎなおどり」なんかを身につければ、人気がでるのになあ。好きだよ。

と、そんなときにstereogumにてkishi bashiさんがbeirutのa sunday smileをカバーしてることを知り聴いたんですが




(カバーというよりコピー?って思うくらい素直にうたわれると、やっぱ良い曲だなあって思うだけですねw いや素敵だけどね?)

関連リンクのところにもっと面白いものをみつけてしまいまして




去年の12月に公開したロスタムくんのマッシュアップだそうです。知らなかった!そしてマッシュアップじたいは2年前くらいにつくってあったそうな。
beirutのscenic worldベースにkaty perryの歌がのっかり、いたるところにロスタムくんらしいアレンジがあってなんて幸せなマッシュアップなんでしょう。お絵かきしながらリピートで聴いてたら簡単にうきうきすることができました。

さらにたどるとマッシュアプもういっこありました




必ずメインストリームを混ぜるのが憎いですね
ロスタムくんのマッシュアップはどれもダウンロードできるのでぜひ(o´∀`o)
ロスタムくんはいつも、アイデアがポジティブなものであるのが好きなのです。
なにか楽しいものつくろう、って感じがいいのです。

こんなにvampire weekendのことかんがえたのは、卒論で死んでたころにcontraが発売されたとき以来です。何もやってなさすぎで自爆していたので、すがるように聴いていたのを思い出します。
あれ以来何も出してないということですね…今度5月にアルバムでるので、楽しみ。
またすがって聴くような状況になってないといいけど(笑)

2013/01/27

なくしつくす

『タイタンの妖女』カート・ヴォネガット・ジュニア/朝倉久志・訳

読書という行為はいまでも私にとって楽しみとか喜びというよりも、がっつり頭を使うものでなければならないというなぞの強迫観念があります。読書は大事!!!!!と昔から親にいいきかせられてきたからか。楽しむものじゃなくて「心を豊かにする」ものじゃなければ読書ではない。なんて、誰が決めたわけでもないのに、ほんとに私の中では、今の今までそういう「ちょっとめんどうなもの(はまれば面白いけど)」という位置づけなのです。

ほんとうに読みたいから読んでるのか「これ読んだら体力つきそう」と思ってるから読んでるのか。
といわれるとたぶん後者でしょう。なので選ぶ本はいつだって「読んでみたいけどとっつきにくそうなもの」です。だから途中で挫折することもしょっちゅうです。

そんな苦行のようなのにたまにやってみたくなる読書体験、今回は挫折せず最後まで読み終えました。カートヴォネガットはかねてからずっと読まねば、読まねばと思っていたので嬉しいです。
なぜ読まねばいけないかというと、大学で文学専攻してたのに読んでなかったし
あと彼が亡くなるちょっと前にでた「国のない男」というエッセイをなぜか買っていて、小説家なのに小説よまずにエッセイから入るのもなんだかなーと思っていたのも理由のひとつです。


SF作品には興味があんまりないんですけど、面白かったです。
小説を読んでて気になる部分ってのはどうしても今自分が気にかけていることと関係するもので、今回はラムファードに翻弄されるマラカイ・コンスタントとビアトリス・ラムファードの言動がちょくちょく印象に残りました。
自分で人生をコントロールできていた最初とはうってかわって、ラムファードによって人生をかきまわされながらもしぶとく生きていくんですが、持っていた富や名声、希望なにもかも失っても、残ったものだけでまた新しくはじめる姿が、すごくいいなあと思いました。こんな風に生きたかったわけではぜんぜんないし、環境にすぐ適応できるほど楽観的だったり器用だったりする人間ではないのに、嫌々ながらもまた生き始める、このかんじ。
かきまわされた結果、これまで執着していたものから解き放たれるということ。
不可抗力って実際おこると最悪だけど、それがもたらすものって必ずしも悪いことだけではないんだよなあと思います。

コミカルでユニークで、どのエピソードもとても素敵なお話だけれど、幾度となく「大事な物」をなくしてまた生き始める、というのはほんのり悲しいですね。軽いタッチでかかれているのに読んでてずっとしんみりしてました。アンク(マラカイ・コンスタント)が火星で必死に記憶を消されないようもがくところなんかもう切なさ過ぎてだいすきです。

しかしウィンストン・ラムファードが冒頭で妻のビアトリスに
「はじめて真実の愛を知るときを、たのしみに待ちたまえ、ビー。貴族性の外面的な証拠をなにひとつ持たずに、貴族らしく振舞うときをたのしみに待ちたまえ。きみが神から授かった威厳と知性とやさしさ以外になにも持たなくなるときを、たのしみに待ちたまえ――それらの材料だけで、ほかのいっさいを使わずに、すばらしく美しいなにかを作りあげるときを、たのしみに待ちたまえ 」(91)
ていった場面、いい言葉だなあホロリって思ってページを折って記憶しておいたんですが、その実現が遅い、遅いよヴォネガット!(笑)頑固だったビアトリスが今あるものだけを受け入れていく過程も、マラカイ・コンスタントのそれと同じように丁寧に描いてもらえたらもっと最後のシーンが素敵だったのかなーと思いますが、それでもやっぱり最後、タイタンでくらすふたりの言葉はぐっときます。

「だれにとってもいちばん不幸なことがあるとしたら」と彼女はいった。「それはだれにもなにごとにも利用されないことである」
 この考えが彼女の緊張をほぐした。彼女はラムファードの古ぼけた曲面椅子に横たわり、背すじの寒くなるほど美しい土星の環――ラムファードの虹――を見あげた。
「わたしを利用してくれてありがとう」と彼女はコンスタントにいった。「たとえ、わたしが利用されたがらなかったにしても」(441)

コンスタントは両手を揉み合わせた。彼がタイタンで失ったただひとりの伴侶は、彼の左手にとっての右手のような伴侶だったのだ。「淋しいよ」と彼はいった。
「きみたちはとうとう愛しあうことができたんだね」とサロ。
「たった一地球年前のことだった」とコンスタント。「おれたちはそれだけ長いあいだかかってやっと気づいたんだよ。人生の目的は、どこのだれがそれを操っているにしろ、手近にいて愛されるのを待っているだれかを愛することだ、と」(445)

長かったし、入り込むまで今回も時間かかったけど、読んでよかった!

2013/01/06

サッカー絵まとめ

最近描いたサッカー絵まとめ~

相変わらずメルヘンなメッシしか描けない

5分でダニアウベス

チェルシーのオスカルくん 寂しそうな顔になってしまったので

カワイイ路線でもういちど!(生真面目さん、こんなんでよろしければどぞー)

ついでにダビドルイス 鉛筆ツールでひたすらぐるぐるしたかっただけの絵

2013/01/05

4th language acquisition

『설레암도 잠시 큰 혼란에 잠기네』

설레다(ときめく、そわそわする)+암(~こと)+도(~も)
잠시(しばらくの間)
큰=크다(大きい)+ㄴ(現在連体形)
혼란(混乱)+에(~に)
잠기다(沈む、ふける、浸る)+네(詠嘆を表す語尾:…ね、…か、…だよ、…なあ)



ときめきもつかの間 でかい混乱に沈むんだ


block b - mental breaker


スペイン語を大学でちょこっとやっていた以来の語学学習にせいをだしています。
もっとも、スペイン語だって英語だって、大学で学んでいたころよりもサッカーを見始めたときとかkpopききはじめてからの方がめちゃくちゃ勉強しているんですが。

大学時代までの英語力と今のそれでは雲泥の差が。私は学校で何してきたんでしょう。

こほん。


なぜ頑なにハングル習得を拒んできた私が(kpop聞き続けて2年はたつのに文字の上下もよくわからなかった)ここにきて勉強をはじめたかというと、好きな曲の歌詞の和訳がどこにもなかった、それだけです。
こんだけ普及してるkpopなので歌詞の和訳サイトなんてたくさんあって、和訳がなくとも英訳があったりするはずなんですが。私が好きなblock bというひとたちにはラップ担当が3人いて、うち2人がデビュー前からアイドルじゃ無くてひぷほぷの世界で活動していたんですが、そのときにつくってた曲は和訳どころか英訳どころか歌詞さえもそんなにそろってない状況で;;

ネイティブがききとった歌詞をアップしているのをどうにかみつけてはこっそり持ち帰っている次第であります。ありがとう。いつかお礼を言いにいきたいけど私ハングル読めないしかけません

ところで私にハングル習得を決心させた曲はこれです


ZICO, Park Kyung (Block B) - 신께서 답했다

真剣に 良い曲!

文法何も分からないのにとりあえず無理矢理訳してみたんですが、やっぱりあまりにもひどかったので、きちんと文法を学びおえてからもういっかい挑戦してみたいところです。いや これは 良い曲!

2013/01/03

おめ。

2012年に彫ったはんこ
図案はオリジナルと本からとったやつが半分ずつ
B4サイズくらいの紙ですー。これが埋まるほど彫ったのか……
一番のお気に入りは、真ん中にある王冠。数え切れないくらい捺しました。
王冠とシャンデリア好きだから無理もないですね。こんどはシャンデリア彫りたい。


↓これにのってる



というわけで明けましておめでとうございます!
今年はブログがんばります(笑)

いつも冬に東京にいってライブ参戦するんですが
今年は2月2日のhostess  club weekenderにいきます
この時期は仕事が佳境なので休めないから土曜日だけ…dirty projectorsもbest coastもra ra riotも全部シカトしてvampire weekend拝んできます
他の出演者も聴いてみなくては。。
しかし本当にあの辺のバンドの同窓会だなあ