2010/08/23

SSLYBYの良さ研究

Let It Sway / Someone Still Loves You Boris Yeltsin

8月7日には入手していたはずなのですが、まだ感想書いてなかった><ので書きますよ

基本的にIndie Popはかわいくて明るめな曲が多く、たいへん好きなものも多いです。が、あまりにもパワーポップになりすぎると、ただひたすら明るくて豪快な印象を受けて、あまり受け付けないのです。SSLYBYはパワーポップ寄りの元気元気な音を出しはするんだけど、でもそのなかにちょっと捻くれたアレンジがあったり、とぼけた音が入っていたりと、いろんな要素が合わさって細かいところでツボをついてくるかなり面白いバンドであります。

前の2作品も聞き込むといろんな発見があるという感じなんですよね。さわりだけきいてると綺麗なメロディってだけで印象に残りにくいんだけど、そこで終わらずに「ん?」と気になる部分が出てくるのです。だからそこから一歩踏み込んで聞き込みたくなって、そしてちゃんと聴くと本当に心揺さぶる素敵な歌ばかりが並んでいることに気づく。

私は彼らのアレンジの仕方が大好きです。クライマックスへの持って行き方がぐっとくる。なぜか一番最後に目立つのはギターの音なんですよね。歌が終わってもその続きをギターが代わりに弾くような感じで、それがとてもドラマチックなのです。ギターと歌の調和具合は何度聞いてもうっとりしてしまう。

そして聴いてて気づいたんだけど、彼らのアルバムはどれも1曲目がものすごく良いんです。1stのPangea、2ndのGlue Girlsを思い出してみても、どれもすごく彼ららしくてキラキラしてる。そして今作の1曲目であるBack In The Saddleも、期待以上に素晴らしいです。私は文句なしでこれが今作で一番のお気に入り!

今作は美メロをつくらせたらUS Indieで一番!といってもおかしくないDeath Cab for Cutieの人がプロデュースしていることもあって、今までよりオープンな雰囲気になってますけども、デスキャブやFountains Of Wayneには無いある種のやぼったさというかwメインストリームから外れてる感がしっかり伝わってきます。それでこそSSLYBY。
ジャガイモ育ててるおじさんってイメージなんだよなあ。ジャガイモのおいしさは普遍でしょう。そんな感じ。

そうそうこのアルバム、3作目にして初めての日本盤もリリースされたんですが、その解説を書いてらっしゃるのが、ついったーで「ゆるマッチョ先生」の名前で大人気の山本徹さんなんですよね。私この人のpostを読むまで、SSLYBY大好き!ってひとを知らなかったのですごく嬉しかったです。
そして日本盤をリリースしてくれたのが、仙台を拠点としたインディーズ・レーベルのMOORWORKS。ここのSSLYBYのページ、オフィシャルより充実してるかもしれません(笑)
こんな素敵なひとたちのおかげで日本盤が出たことが何より嬉しいです。嬉しいついでに、来日してくれないかね。いつかね。

Someone Still Loves You Boris Yeltsin "Sink / Let It Sway"

0 件のコメント:

コメントを投稿